【木殺し】とは?の動画をアップしました

動画が再生されない場合はこちらから→https://www.youtube.com/watch?v=zegxhSZ_p-Y

今回はキッチンスペースを解体して収納スペースにする作業を動画にしてみました。
タイトルにもある通り、先人から受け継がれてきた木殺しという言葉、なんて恐ろしい名前を付けたんだ!と前々から思っていました。
そんな気殺しについて自分の考えを述べています。

Chat GPT先生に木殺しとは何かを聞いてみると「大工が伝統的に用いる「木殺し」は、木材の繊維を玄能で軽く叩いて圧縮することで、仕口や継ぎ手をより密着させる技術です。一見「木を殺す」ような名前ですが、この行為を通じて木の繊維を調整することで、組み立て後に木材が膨張して隙間が埋まり、ガタつきがなくなる「生かす技術」です。」とのこと。殺すという名前なのに実際は木を活かすという矛盾したネーミング・・・・

動画では、玄能による実演や、船板を接合する様子、樹種や木目ごとの加減の違いなどを紹介しています。よかったら見てください。